こんにちは、茨城県日立市の着物・振袖専門店「カメブ呉服店」です
本日は、半衿についてご紹介します
半衿(はんえり)とは 長襦袢 振袖 着物
振袖を選ぶとき、着物、帯、帯締めなどを選ぶということは皆さんご存知ですが、半衿を選ぶということがあまり認知されていないように思います
今日はそんな半衿についてご紹介したいと思います
半衿とは、着物の下に着る長襦袢に取り付ける替え衿のことです
1枚の布で出来ていて、長さは1~1.1m、幅は15cm程度です
半衿は、着付けの際には必ず必要なもので、衿芯を入れた整ったきれいな襟のために浴衣以外のすべての着物に必要です
半衿の本来の役目は、お化粧などで汚れやすい着物の衿汚れを防ぐことです
もう一つの役目としては、顔に近い部位に身に着け、着物の襟の下にちらりとのぞく半衿は、コーディネートのポイントの一つになることです
半衿には様々な種類があります
大きく分けると白半衿と色・柄物の半衿です
白の半衿が一般的で、フォーマルからカジュアルまですべての着物に使用できます
色・柄物の半衿もおしゃれのポイントとして種類が増えています
特に成人式で着る振袖では、刺繍を施したものや、レース素材、様々な色柄物が選ばれ、お顔まわりを華やかに演出します
弊店のレンタル振袖の長襦袢には、振袖にふさわしい半衿を合わせて貸出させていただいています
お手持ちの振袖をご持参なさるお客様の長襦袢には、白の半衿がついていることが多いです
その際には、ご要望に沿って着物に合わせた半衿をご案内させていただいています
定番の白の半衿とともに、振袖にふさわしい華やかな半衿、普段の着物に合わせるおしゃれな半衿など各種ご用意しております
春の振袖展示会開催中!
新しい気持ちが高まる春
成人式に向けてお振袖を選びませんか
お店ではたくさんの振袖をご用意してお嬢様のお越しをお待ちしております
お買上振袖、レンタル振袖、ママ振袖のお悩みがございましたらお気軽にご相談ください
相談無料です♪
来店のご予約いただきますとスムーズにご案内できます
来店のご予約はこちらからhttps://kamebu.com/yoyaku/