こんにちは、茨城県日立市の着物・振袖専門店「カメブ呉服店」です

本日は、かごバックについてご紹介します

かごバック 自然素材 山葡萄 あけび 竹など

暑い日が続いています

日傘をさしたり、冷たいものを飲んだり食べたり

みなさんいろいろな暑さ対策をなさっているかと思います

かごバックを利用して夏らしさと涼しさを感じませんか

布や皮の持ち手だと、なんだか汗で湿っぽくなってしまって、、

かごバックは持ち手の素材がスッキリしていていいなと個人的に思っています

かご編みの歴史はとても古く、縄文時代から日常生活のなかで、食物の貯蔵や運搬のために使われていたそうです

かごは暮らしの必需品として、用途に合わせて多様な形で活用されていきました

「かご」が、かごバックに進化したのは、明治以降、西洋の影響を受けて手提げバッグが広まったことに由来するようです

かごバックは実は比較的新しいアイテムなんですね

かごバックは竹、山葡萄、あけび、くるみなど、さまざまな天然素材が使われています

地域ごとに特有の植物があり、東北地方では山葡萄やあけび、くるみなどが主な素材として使われています

竹は全国にさまざまな種類があり、竹かごは全国各地で作られています

現在では、かごバックは着物にも洋服にも合うファッションアイテムとして認知されています

自然素材が感じさせる涼しさをぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか

お店では、様々な種類のかごバックを販売しています

ぜひご来店ください

夏のアイテムいろいろ 夏着物 浴衣 甚平 下駄 扇子など

夏本番!和の夏アイテムを楽しみませんか

透け感のある着物や浴衣を着たり、下駄を履いてみたり

ハンディファンの代わりに扇子で扇ぐのも風情があります

とくに下駄は、着物や浴衣のとき以外でもサンダルがわりにオススメです

下駄を履くことは、足の筋力アップ、バランス感覚の向上、姿勢改善、外反母趾や扁平足の予防に効果が期待できると言われています!

只今、下駄を充実させてお取扱中です

★★★★★★

茨城県日立市の「カメブ呉服店」は、明治10年(1877年)創業の着物専門店です。
地域密着型店舗として、日立市、常陸多賀などから多くのお客様にお越しいただいております。

「きものってすてき、きものって楽しい!」をモットーに、記念日きものの地域1番店を目指し、お振袖選びから、前撮り撮影、家族成人式、成人式当日のお支度、卒業袴、七五三、初着などの販売、レンタル、お手入れ、アフターケアなど、きものライフにかかわるあらゆるサポートを行っております。
一生の中の大切な晴れの日を丁寧にプロデュースいたします。
皆様のご来店を、心よりお待ち申し上げております。

 

【営業エリア】
茨城県日立市、常陸多賀町、周辺地域、関東近県など。

【オリジナルきもの カメブ呉服店】
Tel:0294-33-0873
日立市多賀町1-13-7
アクセス:https://kamebu.com/company/#access

★★★★★★